2018.01.08 解約立会 カテゴリ管理 ,賃貸 アサンテ光南B101の解約立会にいってきました。 弊社は解約時、基本的に現地にて鍵の返却をお願いしています。 その際に、入居中に気になったこと(主に不具合状況な続きを読む 管理 ,賃貸 解約立会 2018.01.08 2017.12.30 凍結防止 カテゴリ管理 2017年の仕事、昨日終了いたしました。 一年間ありがとうございました。 最終日となった12月29日(金)。 弊社、管理物件で現在入居者募集中の全続きを読む 管理 凍結防止 2017.12.30 2017.12.29 鍵BOXの確認作業 カテゴリ管理 広島の不動産屋さんは昨日までの営業が多いんでしょうね。 入居者募集中物件に設置している鍵BOX。 大変便利なものなんですが 案内をした営業マンによっては 鍵を鍵続きを読む 管理 鍵BOXの確認作業 2017.12.29 2017.12.25 地味な仕事もコツコツ カテゴリ管理 ,賃貸 高校駅伝を見ました。 日々コツコツとした練習の賜物ですね。 年末が差し迫って気持ちが焦っておりますが そんな中でも弊社コツコツとやってます。 &n続きを読む 管理 ,賃貸 地味な仕事もコツコツ 2017.12.25 2017.12.19 家賃は期日までに入金しましょう。 カテゴリ管理 ,賃貸 毎月のことですが、家賃が2〜3日必ず遅れる方がいます。 月末までに翌月分であれば月末までに支払う。 早いのは別にいいんです。 2〜3日の場合、管理会社から督促さ続きを読む 管理 ,賃貸 家賃は期日までに入金しましょう。 2017.12.19 2017.12.17 共用部分には私物を置いてはいけません。 カテゴリ管理 ご入居者の皆さんは玄関ドア付近に簡単に考え私物を置かれます。 共用部分は入居者の皆さんの物置ではありません。 賃貸借範囲外です。 火災の際には避難続きを読む 管理 共用部分には私物を置いてはいけません。 2017.12.17 2017.12.15 遠慮なくお聞きください。 カテゴリ管理 お客さんから電話が入りました。 「メールボックスと宅配ボックスの解錠番号を教えてください。」 すぐに管理会社さんに連絡してお客さんにお伝えさせてい続きを読む 管理 遠慮なくお聞きください。 2017.12.15 2017.12.11 家主さんが知ってないといけないこととは? カテゴリ管理 来年の管理用HP作成のために 家主の知ってなければいけない10か条を考えてます。 そんな本日、ビルを売却される弊社の家主さんから質問が入ってきまし続きを読む 管理 家主さんが知ってないといけないこととは? 2017.12.11 2017.12.02 鍵渡し カテゴリ弊社の考え ,管理 弊社では、鍵の引き渡しはお客さんのご都合にあわせています。 お客さんがご自宅へのお届けをご希望されればご自宅へ(広島市及び周辺に限ります)。 引越し日に現地での続きを読む 弊社の考え ,管理 鍵渡し 2017.12.02 2017.11.29 家主の悲劇 カテゴリ管理 ,賃貸 昨日は、弊社管理物件が契約開始日前日にキャンセルされたって報告しました。 家主さんは悲劇でしたね。 我々、不動産屋も動き回らされって感じですがやはり一番損失を被続きを読む 管理 ,賃貸 家主の悲劇 2017.11.29 2017.11.28 契約開始日前日にキャンセル カテゴリ管理 ,賃貸 珍しいことが発生しました。 契約開始日前日に賃借人さんからキャンセルの連絡が入りました。 キャンセルなのか解約なのか? 今回は、契約書の署名・捺印(賃貸人・賃借続きを読む 管理 ,賃貸 契約開始日前日にキャンセル 2017.11.28 2017.11.24 入居前確認 カテゴリ弊社の考え ,管理 賃貸契約が終了し、あとは契約開始日を待つだけ。 本当に待つだけなのでしょうか? 弊社は、仲介をいただいた不動産屋さんや入居者さんのご指摘はもちろん できるだけい続きを読む 弊社の考え ,管理 入居前確認 2017.11.24 2017.11.19 休日の弊社 カテゴリ管理 弊社は、土日祝とお休みをいただいてます。 みなさんご存知でしたか(笑) 土日祝の不動産屋ってって思われるかも知れませんが 意外にお休みの不動産屋っ続きを読む 管理 休日の弊社 2017.11.19 2017.11.10 17年目の退去 カテゴリ管理 ,賃貸 本日は「教えてサムライ」をお休みして感動のお話です。 2000年7月(新築時)からご入居いただいてましたシャルマンロジェ七番館202号室。 実に1続きを読む 管理 ,賃貸 17年目の退去 2017.11.10 2017.11.09 短期契約 カテゴリ管理 ,賃貸 不動産屋さんから建替え期間(4ヶ月ぐらい)の仮住まいとして 弊社管理物件をご紹介いただきました。 今回の物件は前入居者が退去後の内装工事がまだ施工してなかったの続きを読む 管理 ,賃貸 短期契約 2017.11.09 2017.10.25 第一報は弊社まで カテゴリ管理 ,賃貸 賃貸物件入居中に発生する問題があります。 設備の故障などです。 電気温水器のリモコンにエラー表示が点灯し ご自身でネット検索され業者までも手配され続きを読む 管理 ,賃貸 第一報は弊社まで 2017.10.25 2017.10.17 空き家 社会弱者に賃貸 カテゴリ管理 ,賃貸 賃貸住宅への入居を断られやすい単身高齢者や低所得者向けに、空き家や空き部屋を活用する新たな制度が10月25日から始まる。 新たな制度は改正住宅セーフティネット法続きを読む 管理 ,賃貸 空き家 社会弱者に賃貸 2017.10.17 2017.10.12 不具合がおさまらない カテゴリ管理 ,賃貸 先日、排水溝の不具合を指摘され応急処置を施し 本日施工予定だったビルのお客さんからまた不具合連絡が入りました。 その不具合の原因が応急処置の問題かも… その懸念続きを読む 管理 ,賃貸 不具合がおさまらない 2017.10.12 2017.10.03 解約時の内装工事代ってどこまで借主が負担するのか? カテゴリ管理 ,賃貸 解約に伴い原状回復工事をします。 その際、どこまで借主さん(退去者さん・賃借人さん)が負担するのか? わかりますか。 一般論では、国土交通省のガイ続きを読む 管理 ,賃貸 解約時の内装工事代ってどこまで借主が負担するのか? 2017.10.03 2017.10.02 畳の養生(日焼け予防) カテゴリ管理 内装工事終了後、すぐに入居者が決まれば問題ないのですが 長期間未入居が続くとせっかく張替えた畳が日に焼けてしまうことがあります。 対処方法はいろいろあります。 続きを読む 管理 畳の養生(日焼け予防) 2017.10.02 2017.09.30 工事確認(原状回復工事) カテゴリ管理 弊社は工事、修理などの終了連絡があると速やかに確認作業をします。 内装屋さんや修理業者さんを疑っているわけではありませんが見積書通りに仕上がっているか? 追加工続きを読む 管理 工事確認(原状回復工事) 2017.09.30 2017.09.28 水漏れ カテゴリ管理 水漏れ発生の通報⁉️ 天井から水が漏れている… 業者さんを緊急手配 いつものリバース渡部さん 現場を訪問の上早速天井を破り(クロスを破り水抜き) 後日、天井のク続きを読む 管理 水漏れ 2017.09.28 2017.09.26 消防署査察 カテゴリ管理 私が防火管理者として届け出ている管理物件の消防署査察に立ち会ってきました。 避難経路の確認や消化器の設置確認をされました。 その後、続きを読む 管理 消防署査察 2017.09.26 2017.09.22 案内はいい状態でさせてください。 カテゴリ管理 案内をする物件の状態についてです。 家主さん向けのお話です。 解約直後で内装工事が終了してない場合は仕方のないことですが できれば綺麗に仕上げた状態で案内したい続きを読む 管理 案内はいい状態でさせてください。 2017.09.22 2017.05.10 フレンズ壱番館 敷地内排水施設 現地確認 カテゴリ管理 フレンズ壱番館 敷地内を通る排水施設を確認に行ってきました。 確かに排水管が壊れて穴が開いてますが… この排水管?水路?自体がいるのでしょうか? 官民の境界も微続きを読む 管理 フレンズ壱番館 敷地内排水施設 現地確認 2017.05.10 2017.05.10 満室御礼(Kメゾン) カテゴリ管理 おかげさまで満室になりました。 広島市安佐南区長束3-10-7(ペット飼育可能物件) 続きを読む 管理 満室御礼(Kメゾン) 2017.05.10 2017.02.11 緊急時の対応確認 (水が出ない…) カテゴリ管理 『水が出ない。』 困りますよね。それが夜間となればもうほとんどアウトですね。 今回も、夜中でしたが… 飲食店さんなんかでは大変ですよね。 翌日とりあえず水が出る続きを読む 管理 緊急時の対応確認 (水が出ない…) 2017.02.11 2017.02.09 トラブル発生 カテゴリ管理 トラブル発生の際、弊社ではまず現場に駆けつけます。 どうしても駆けつけれなくても最短で修理できるべく動きます。 この対応が治る治らないに関係なく必要なことと認識続きを読む 管理 トラブル発生 2017.02.09 2017.02.06 量水器には部屋番号を取り付ける。 カテゴリ管理 急な水漏れ発生。 しかし、水漏れの素の部屋の住人と連絡が取れない。 その際は、量水器(止水栓)を止めるしかない。 そんな時、どの量水器が該当の部屋なのか分からな続きを読む 管理 量水器には部屋番号を取り付ける。 2017.02.06 2017.01.31 壁裏センサー カテゴリ管理 壁に何かを取り付ける際、張りがあるところでないとビスが止まりません。 そんな時は、壁裏センサーを活用して張りの場所を確認します。 便利な時代です。続きを読む 管理 壁裏センサー 2017.01.31